東久留米・清瀬の住まいのコンサルタント住まい工房

close
メールアドレス
ログインする
新規登録する
※ブラウザのCookie機能がオフになっていると
ログインできないことがあります。
  • 様宛に
    メールを送信いたしました。

    メールのURLよりログインをお願いいたします。

close

2024年4月から「省エネ性能表示」の努力義務化がスタートします

2024年4月から「省エネ性能表示」の努力義務化がスタートします。

住宅などを比較検討をする際に「これからの時代は、どれだけ省エネなのかがとても大事です!広告などで分かりやすく表示することにしましょう!」と、国が始める制度が「省エネ性能表示制度」です。

2050年のカーボンニュートラルに向けた取り組みのうちのひとつで、大きく言うといわゆる「地球温暖化対策」ということになるでしょうか。

CO2排出量を減らすために、住宅ももっと省エネ性能上げなくてはいけないので、事業者も消費者ももっと省エネに興味を持ってくださいね、という感じなのだと思います。

ただ、省エネ性能って言われても、住宅の場合なんか太陽光発電付ければいいのかな?くらいのイメージの方が多いのではないかと思います。

そうなんです。住宅の省エネ性能って結構分かりずらいのです。

そこで、誰が見ても分かりやすく星マークの数などで省エネ性能を表示することにしたのが「省エネ性能表示制度」という訳なのです。


POINT!
実は、すでに現行のルールでも「省エネ性能」によって税制面での優遇の大きさが違っていたり、既に住宅を購入した方などは「省エネ性能」の影響を実感されているかたも多いと思います。
今後ますます「省エネ性能」は、様々な場面で大きな評価基準になってくるでしょう。

では、どのような表示制度なのか見ていきましょう。

細かく言うと、表示のラベル自体も何種類かあるのですが、ここでは分かりやすくひとつだけ説明します。こういうものです。

大きく4つの項目に分かれます。

①エネルギー消費性能

どれだけエネルギー消費を抑えることができるのか?のレベルを表しています。
エネルギー消費が少ない住宅のほうが高評価になります。
具体的には、国が定めた基準にと比べて、何%エネルギー消費を抑えることができているか?という数値で星の数が決まってきます。

例えば、より省エネの給湯器を使ったほうが数値はよくなるといった感じで、家全体のエネルギー消費性能を表しています。

②断熱性能

断熱性能が高いほうが、温めた空気や冷やした空気の熱が外に逃げにくいので、エネルギー効率が良くなります。
この家マークが多いほど、断熱性能が高い住宅ということになります。

これは、地域によって求める性能が違ってくるので、地域ごとの基準値が決まっています。
例えば、北海道と沖縄で同じ基準で比べても不公平?になってしまうので、それそれの地域区分というものがあります。日本全国で1~8の地域区分に分かれていて、ちなみに東久留米市と清瀬市は地域区分「6」に該当します。

住宅は、家を包み込む感じで断熱が施されている訳ですが、断熱材がどんなものか、また特に窓やサッシの性能により断熱性能は大きく変わってきます。

この①と②は必須の項目で、必ず表示する必要があります。

ここからは任意の項目です。

③目安光熱費

これは読んで字のごとく「目安の光熱費」を表しています。
ただ、実際の光熱費は、家族構成や生活スタイル、契約している電力会社によって変わってしまう訳ですが、ここでは標準的な一定の基準で利用した場合の目安光熱費を表示することになっています。
※居住人数は床面積30㎡あたり1人、そのほか電気ガス、灯油などの単価も一定のものを使用し計算しています。

④そのほか

そのほか「ZEH水準」「ネット・ゼロエネルギー」など、より良い基準に達している場合はここに表示されます。
※長くなるので、ここでは説明は割愛させていただきます。。。

かなり簡略化しての説明になりましたが「省エネ性能表示制度」はこのようなものです。

これまでも、住宅性能評価をはじめ、様々な評価書、技術基準などが存在しています。
時代に合わせて新たなルール造りや指標が誕生してきました。

この「省エネ性能表示制度」がどれだけ浸透していくか、まだ未知数ではありますが、国が本腰をいれてカーボンニュートラルに取り組んでいる様子は伺えます。

我々としても、住まい探しをしていく上で「省エネ性能」に注目していくことは、今後の地球環境を考えると大事なことと言えるのかもしれません。

正にこれからは「省エネ」に注目していく必要がありそうですね。