東久留米・清瀬の住まいのコンサルタント住まい工房

close
メールアドレス
ログインする
新規登録する
※ブラウザのCookie機能がオフになっていると
ログインできないことがあります。
  • 様宛に
    メールを送信いたしました。

    メールのURLよりログインをお願いいたします。

close

今年も「路線価」発表、「平均価格」も出してみました

今年(令和6年)も7月1日に路線価が発表されました。

路線価とは、簡単に言うと、国が「路線(道路)ごとに土地の価格を評価をしたもの」になります。
ここで詳しい説明は割愛させていただきますが、税金の計算に必要になる基準を定めている感じのものです。

※2020年(令和2年)にも路線価についてコラムを書かせていただいていますので、ご興味がありましたらご覧ください。
「今年も「路線価」が発表されました」(2020年)

今年(令和6年)も、東久留米市内、清瀬市内、4地点の路線価の推移をグラフにしてみました。

ここ1、2年でフワリと路線価が上昇しているのが見てとれますね。
以前と同じく、駅近のほうが上昇バイアスがやや強めで、郊外のほうが落ち着いている印象です。

ただ、これなんか、昨今の実際の不動産価格の上昇具合と比べると、だいぶ控えめな上昇に感じられます。

確かに、路線価は過去の土地取引状況などから出されているのもなので、発表された時点で少し古い情報になりがちです。
それにしても、これまでの実際の不動産取引状況をあまり反映していないものに感じたので、別のグラフを用意してみました。

新築戸建の平均価格を年ごとにしたものです。

平均価格と言っても、その年ごとにたまたま駅近の物件が多かったり少なかったりなど、正確な指標とは言い難いかもしれませんが、それでも大体の市場状況は把握できるのではないかと思います。

当社で履歴を付けるようになってからのものなので、東久留米市は平成28年(2016年)から、清瀬市は令和2年(2020年)からのデータになります。
※令和6年(2024年)は上半期のみ(6月まで)の平均価格になります。

やはり過去と比べると、だいぶ平均価格が上がっていることが分かりますね。
路線価の上昇具合に比べて、明らかに価格が上昇していることが見てとれます。

令和2年(2020年)を境に、一気に右肩上がりに上昇しているのが分かります。
ここ1、2年で落ち着いているようにも見受けられますが、さて今後どうなっていくのでしょうか???

不動産価格は、単なる需要と供給の関係のみでなく、長い目でみたときに、世の中の物価自体がどれくらい上がっているかを考慮する必要があると思います。

それは不動産に限ったことではないかもしれませんが、特に不動産は、所有する期間がとても長く、住宅ローンの期間もとても長いものです。

先のことは誰も分かりませんが、不動産の購入や売却には、長期の視点で考えてみることがとても大切だと、改めて感じることとなりました。